Excel 入力済み・未入力のセルを簡単に視覚化する方法

Excelで大量のデータを扱っていると、どのセルにデータが入力されているか、どのセルが空白かを一目で確認したい場面がある。手作業で探すのは効率が悪く、ミスの原因にもなる。この記事では、Excelで入力済み・未入力のセルを簡単に視覚化する方法をわかりやすく紹介する。

PR

入力済み・未入力セルを視覚化するメリット・デメリット

メリット

  • データの抜け漏れをすぐに確認できる
  • 大量のデータを効率的にチェックできる
  • 作業ミスを減らし、データの信頼性を向上できる

デメリット

  • 条件付き書式を多用するとExcelの動作が重くなる場合がある
  • 初めて設定する場合、手順を覚える必要がある
PR

Excelで入力済み・未入力セルを視覚化する手順

方法1:条件付き書式を使う

  1. 対象範囲を選択
    視覚化したいセル範囲をドラッグして選択する。
    全てのセルを選択する場合は、「見出し」の角をクリックする。
  2. 条件付き書式を設定
    • 「ホーム」タブ → 「条件付き書式」 → 「新しいルール」を順にクリック
    • 「セルの値」ではなく「数式を使用して、書式設定するセルを決定」を選ぶ
  3. 入力済みセルを色付けする数式
    例:=NOT(ISBLANK(INDIRECT("RC",0)))
  4. 書式を設定
    好きな背景色や文字色を設定する

詳細手順

視覚化したいセル範囲をドラッグして選択する。
全てのセルを選択する場合は、「見出し」の角をクリックする。

Excel 入力済み・未入力のセルを簡単に視覚化する方法
視覚化したいセル範囲をドラッグして選択する。
全てのセルを選択する場合は、「見出し」の角をクリックする。

「ホーム」タブ → 「条件付き書式」 → 「新しいルール」を順にクリック

Excel 入力済み・未入力のセルを簡単に視覚化する方法
「ホーム」タブ → 「条件付き書式」 → 「新しいルール」を順にクリック

「セルの値」ではなく「数式を使用して、書式設定するセルを決定」を選び、数式を入力し、「書式」クリック

数式例:
=NOT(ISBLANK(INDIRECT("RC",0)))
Excel 入力済み・未入力のセルを簡単に視覚化する方法
「セルの値」ではなく「数式を使用して、書式設定するセルを決定」を選び、数式を入力し、「書式」クリック

好きな背景色を設定する

Excel 入力済み・未入力のセルを簡単に視覚化する方法
好きな背景色を設定する

「OK」クリック

Excel 入力済み・未入力のセルを簡単に視覚化する方法
「OK」クリック

入力されたセルの背景色が付く

Excel 入力済み・未入力のセルを簡単に視覚化する方法
入力されたセルの背景色が付く

その他の条件式の例

計算式が入っている場合も含む、空(から)ではないセルに色を付ける

=NOT(ISBLANK(INDIRECT("RC",0)))
または
=(ISBLANK(INDIRECT("RC",0))=FALSE)

出力する値が空白を除いた値のセルに色を付ける

=(INDIRECT("RC",0)<>"")
または
=(LEN(INDIRECT("RC",0))>0)

未入力セルを色付けする数式

=ISBLANK(INDIRECT("RC",0))

特定の値が入ったセルに色を付ける

=(INDIRECT("RC",0)="あいうえお")

特定の値の除く値のセルに色を付ける

=(INDIRECT("RC",0)<>"あいうえお")

方法2:フィルターを活用する

  1. 範囲にフィルターを追加
    「データ」タブ → 「フィルター」をクリック
  2. 空白セルだけ表示
    フィルターのドロップダウンで「空白セル」を選択する
    → 未入力セルだけを抽出して確認できる
PR

視覚化する際の注意点

  • 条件付き書式を多用すると処理が重くなるので、大量データでは注意する
  • 色を使う際は、印刷時や色覚特性を考慮して見やすい配色にする
  • フィルターを使う場合は、元のデータ順序が変わることがあるため注意する

まとめ

Excelで入力済み・未入力のセルを視覚化することで、データ管理の効率が大幅に向上する。条件付き書式やフィルターを活用すれば、初心者でも簡単に設定可能だ。作業効率を上げ、ミスを減らすためにも、ぜひ実践してみよう。

\ITメモが役に立ったら/

ITメモをサポートする!
Office
PR

コメント

タイトルとURLをコピーしました