Windows 青い枠の消し方(ナレーターの設定のオンオフ)

何かの拍子に青い枠が表示されて、何かを操作するたびに喋り始めて、消せなくなったことはないだろうか。

Windows で表示される「青い枠」は、多くの場合 ナレーター(Narrator)機能が有効になっているために表示される。これは視覚障害のあるユーザーのために画面を読み上げるアクセシビリティ機能で、フォーカスしている要素(ボタンやテキストなど)を青い枠で囲んで表示している。

PR

青い枠を消す(ナレーターをオフにする)方法

方法1:ショートカットキーでオフにする

  1. Ctrl + Windows + Enter を同時に押す。
     → ナレーターがオフになり、青い枠が消える。
Windows 青い枠の消し方(ナレーターの設定のオンオフ)
Ctrl + Windows + Enter を同時に押します。
 → ナレーターがオフになり、青い枠が消える。

方法2:設定画面からナレーターをオフにする

  1. スタートボタン → 設定(歯車マーク) を開く
  2. 「アクセシビリティ」 を選択
  3. 左側メニューから 「ナレーター」 を選択
  4. 一番上の 「ナレーター」オフ にする

「設定」を開き、「アクセシビリティ」→「ナレーター」を順にクリック

Windows 青い枠の消し方(ナレーターの設定のオンオフ)
「設定」を開き、「アクセシビリティ」→「ナレーター」を順にクリック

「ナレーター」の右のスイッチをクリックしてオフにする

Windows 青い枠の消し方(ナレーターの設定のオンオフ)
「ナレーター」の右のスイッチをクリックしてオフにする

補足:ナレーターを起動しないように設定する

誤って起動しないようにしたい場合は以下もオフにしておくと安心である

  • ナレーターのキーボードショートカット
  • 「サインイン前にナレーターを開始する」「サインイン後にナレーターを開始する」

「アクセシビリティ」クリックし、「ナレーターのキーボードショートカット」をオフにする

Windows 青い枠の消し方(ナレーターの設定のオンオフ)
「アクセシビリティ」クリックし、「ナレーターのキーボードショートカット」をオフにする

「アクセシビリティ」クリックし、「ナレーター」の右側の逆三角マークをクリックして展開し、「サインイン前にナレーターを開始する」と「サインイン後にナレーターを開始する」のチェックをはずす

Windows 青い枠の消し方(ナレーターの設定のオンオフ)
「アクセシビリティ」クリックし、「ナレーター」の右側の逆三角マークをクリックして展開し、「サインイン前にナレーターを開始する」と「サインイン後にナレーターを開始する」のチェックをはずす

\ITメモが役に立ったら/

ITメモをサポートする!
Windows
PR

コメント

タイトルとURLをコピーしました