メールでファイルを送信しようとしたら、10MBを超えて送信できない!そんな場合に大容量ファイルを無料で簡単に送信する方法を紹介する。
大容量ファイル送信時の手順
- ファイルは、ZIPファイルに圧縮してパスワードをかける。
- 圧縮したファイルをファイル送信サービスにアップロードする
- アップロードした画面でパスワードを設定する。
- ダウンロード用のURLをコピーして、送信相手にメールで伝える
- 別途、ダウンロード用のパスワードと、圧縮したファイルの解除パスワードをメールする
- 送信相手がデータをダウンロードして受け取ったことを確認したら、削除する
注意するポイント
- 必ずパスワードZIPで圧縮したファイルをアップロードすること
→無料で使わせてもらう以上、データ漏洩しても保証は期待できないため - 保存期限をできるだけ短くすること
→長い期間残り続けることによる漏洩リスクを減らすため - ダウンロード用のURLとパスワードは別のメールでそれぞれ送るようにすること
→誤送信による漏洩リスクを減らすため
大容量ファイル送信サービスのおすすめ
大容量ファイル送信サービスのおすすめを紹介する。たまにしか送らない、初めて送ることになった場合など頻度が少ない場合は、まずは無料のサービスを使って試してみると良いだろう。
データ便
データ便 |無料無制限の大容量ファイル送信サービス - トップ
大容量ファイル転送サービス「データ便」。会員登録不要でも500MB、無料のフリープランで2GB、高速ビジネスプランはファイル容量無制限で100GBを超えるデータでも簡単に送信できます。本人確認機能を備えたセキュリティ充実の「セキュリティ便」もお使いいただけます。
会員登録 | 不要 |
データ容量 | 500MB |
保存期限 | 1時間~3日間 ダウンロードページから削除可能 |
ダウンロード回数 | 無制限 |
ダウンロード通知 | あり |
パスワード設定 | 可能 |
アップロード速度 | 10Mbps(実測値) |
ダウンロード速度 | 8Mbps(実測値) |
ダウンロード通知があり、送信相手がダウンロードしたことを把握できることが特徴。ただ、送信できるデータ容量が少ないことがデメリット。
ACdata
無料ファイル転送、無料オンラインストレージならACデータ
無料ファイル転送、無料オンラインストレージならACデータにお任せください。ファイル数無制限で送信・共有ができます。セキュリティ対策も安心です。
会員登録 | 不要 |
データ容量 | 10GB |
保存期限 | 3日間 ダウンロードページから削除可能 |
ダウンロード回数 | 20回 |
ダウンロード通知 | なし |
パスワード設定 | 可能 |
アップロード速度 | 200Mbps以上(実測値) |
ダウンロード速度 | 11Mbps(実測値) |
画面レイアウトがシンプルで分かりやすい
ギガファイル便

GigaFile(ギガファイル)便
無料大容量ファイル転送サービスGigaFile(ギガファイル)便!「3日~100日」選べる7種類のファイルの保持期限に加え、1ファイル300Gまでアップロード、共有可能!もちろん容量無制限でアンチウイルス装備。会員登録も不要です。
会員登録 | 不要 |
データ容量 | 300GB |
保存期限 | 7日間、14日、30日、60日、100日 ダウンロードページから削除キーにより任意に削除が可能 |
ダウンロード回数 | 無制限 |
ダウンロード通知 | 無 |
パスワード設定 | 可能 |
アップロード速度 | 200Mbps以上(実測値) |
ダウンロード速度 | 11Mbps(実測値) |
データ容量がダントツで多いので、超大容量のファイル送信ではこれ一択となる。
firestrage

容量無制限の無料オンラインストレージ firestorage
容量無制限の無料オンラインストレージfirestorage|リモートワーク・テレワークでファイルを共有し送信・ファイル保存・データを送るのに便利、すぐにアップロード可能です。
会員登録 | 不要 |
データ容量 | 2GB |
保存期限 | 1時間~7日間 削除キーにより任意に削除が可能 |
ダウンロード回数 | 無制限 |
ダウンロード通知 | 無 |
パスワード設定 | 可能 |
アップロード速度 | 200Mbps以上(実測値) |
ダウンロード速度 | 11Mbps(実測値) |
今回のテーマについては上記に比べて特徴はないが、チームでアップロードしあえるスペースを作ることができるのが特徴。毎回同じ場所にファイルがアップロードできるため、「いつもの場所に置いたよ」と連絡すれば、パスワードなどを毎回送る必要がなくなることがメリット。
コメント